常磐線9駅 駅キャラスタンプラリーと同時開催!
駅キャラ総選挙を実施いたします!
駅キャラスタンプラリーの記事はこちらから
今回の候補者(候補キャラ?)は9名。
順番にプロフィールと意気込みをご紹介いたします。
※候補者は届出順に紹介いたします。
◎取手駅所属 とってくん

<プロフィール>
2020年誕生。
コロナ禍で駅が暗い雰囲気になってしまっていたので、明るくしたいと思い勉強していた「とって」を取手駅員がスカウト。
チャームポイントは笑顔、筋肉、美脚。
口癖は「よき!」
<意気込み>
お客さまと手と手をとって、取手駅を盛り上げていきます。一位を取ったら一緒にフライドポテトパーティーしませんか?応援よろしくお願いします!
◎亀有駅所属 メアリちゃん

<プロフィール>
2020年誕生。
いつのまにか、亀有駅をご利用してくださるすべてのお客さまの前に、安心・安全を届けたくて現れた。駅前にたまたまお母さんと一緒にいた3歳の女の子がメアリちゃんに気付いたのがきっかけ。
メアリちゃんが持っている「カ」の棒は、みんなを明るくする力(ちから)、みんなを楽しくする力(ちから)、みんなを幸せにする力(ちから)を持っている。
<意気込み>
みなさんからの応援も、メアリちゃんの「力」になります!
清き一票をよろしくお願いします!
◎北千住駅所属 ねぎっとくん、ねぎらびちゃん

<プロフィール>
2013年頃誕生。
千住名物の「千住ネギ」を意識したキャラクター。ねぎのペアです!
二匹三脚で駅を盛り上げるべく活動している。
<意気込み>
満を持して常磐線駅キャラ総選挙2022に立候補らびっ!
大好物のねぎを求めて、今日も元気に!笑顔で!二人三脚だぴょん♪
投票よろしくねぎっ!!
◎新松戸駅所属 Tくん

<プロフィール>
2020年誕生。本名はこういち。
コロナ禍で外出自粛が続く中で少しでも近隣の皆さまに笑顔を届けたいという社員の熱意から誕生。
幼いころから新松戸駅の武蔵野線と常磐線の立体交差に憧れ、身に着けるものすべてに「t」をつけるようになる。その後、時が経てtが「T」となり現在に至る。
その執着度は家族にも着用を強要するほどである。
<意気込み>
みなさん、こんにTわ! Tくんです。
駅キャラ総選挙2022に立候補したよー!
常磐線と武蔵野線を盛り上げるために、がんばって仕事してるんだ。
今の新松戸駅は十文字だけど、『T』だった頃知ってるかな?
これからもみんなが楽しく新松戸駅を利用できるように頑張るね💪
応援よろTくね!
T!T T!T T T T!(てぃ♪てぃてぃ♪てぃてぃてぃてぃ♪♪♪)

Tファミリー。左からむさし、Tくん、鮒子(ふなこ)、ちよだ。
Tくん:年齢58歳、新松戸生まれ新松戸育ち
鮒子:年齢53歳、手賀沼出身
むさし:年齢21歳、豊四季出身
ちよだ:年齢5歳、豊四季出身
◎松戸駅所属 マツくん

<プロフィール>
2021年誕生。
頭が大きいため、ワイシャツやジャケットのような服しか着られない。
サスティナブルな駅を目指す松戸駅として、自然を大事にしたいという想いがデザインに反映されている。
<意気込み>
初めまして!松戸駅のマツくんです。
マツは針葉樹なので触ると実はトゲトゲして痛いんですよ。
だからTシャツを頭からかぶるとビリビリビリって…(涙)
今は松戸駅工事中で色々ご迷惑をおかけしていますが、2027年に新しい駅ビルがオープンしますので楽しみにマツていてくださいねっ!
この度駅キャラ総選挙に出馬させていただきました!
まだまだ新参者ですが、ぜひ僕の顔を覚えていってくださいっ!
顔を覚えたら、ぜひ投票もお願いしますっっ!!
◎金町駅所属 出目金まち子

<プロフィール>
2016年誕生。
金町駅開業120周年(2017年12月27日)プロジェクトの一環として生まれた。
金町駅がJR最寄駅の施設「葛飾区金魚展示場」にちなみ、「金」つながりの金魚をモチーフにした。
駅名やキャラクター名に含まれる「金」や衣装の「赤」、そして笑顔で、明るい雰囲気で金町駅を紹介している。
<意気込み>
待ってました常磐線駅キャラ総選挙! 金魚はすくわれるだけ!?いや、金魚が皆さまを救います! 皆さまからいただいた応援を力に、これからも明るく元気に頑張ります。(出目金まち子に投票すると金運アップ…?)
◎柏駅所属 エキスズメ

<プロフィール>
2020年誕生。
柏駅駅舎の屋根によく止まっている3兄弟。
安全のシンボルであるスズメを駅キャラクターにすることで鉄道会社として絶対に忘れてはならない「安全」という意味を込めた。
それぞれのキャラクターの頭に柏市が生産量日本一を誇るかぶの葉っぱ、柏市の花であるシバザクラの花びら、そして柏の木の葉っぱと、「柏」の特徴をのせた。
柏駅をご利用いただく方に、より親しみを持っていただき愛される駅を目指していく。
<意気込み>
『チュンチュン♪』
◎我孫子駅所属 アコちゃん

<プロフィール>
2021年誕生。
我孫子駅開業125周年を記念して12月25日に生まれた。
「文武両道」で「自立・自律」ができる優しい子。
リボンの形をしたうなぎ「うなぼん」と仲良し。
柔道二段、趣味は読書(白樺派のファン)。好きな食べ物は唐揚げそば・うな重。
<意気込み>
初めまして!アコちゃんです!
エレベーター設置工事の騒音により寝不足気味ですが、唐揚げとうなぎで蓄えたパワーで、この選挙戦を闘い抜きます♡
「和の心をおもんじる」柔道の精神で、明るい地域づくりを目指します!
センターとるぞ!押忍!!
◎南千住駅所属 ミージュ

<プロフィール>
2021年誕生。
キャラクターの由来は最寄り駅の公園がたぬき公園と呼ばれていることから。
得意なことは人を笑顔にすること。苦手なことは嘘をつくことと「たぬき寝入り」。
実はいたずらっ子。
<意気込み>
南千住のみなさん、こんにちぽん! ミージュだよ!
初めての選挙でドキドキワクワクだよᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
南千住のみんなをいつも見守っているんだ!悪いことしたら、イタズラぽん!
これからもみんなが安心して南千住駅を利用していただけるように見守っているよ!
みなさんの清き一票をミージュ君に!
レッツ!ミージュ!⓿ᴥ⓿
各駅のキャラクターの由来や込められた思い、アピールポイントなどを感じていただけましたでしょうか?
推しキャラクターが見つかったそこのあなた!
ぜひ清き一票を宜しくお願いします。
投票はこちらから
(投票期間は2022年4月15日23:59までです)
そして!
2022年3月18日から4月15日まで、常磐線9駅 駅キャラスタンプラリーを開催します!
駅キャラクターのスタンプを集めてグッズをもらおう!
推しキャラクターや気になったキャラクターがいらっしゃる&見つかった方は参加必須です!!
スタンプラリーの詳細記事はこちらから
社員一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
注意事項
★投票はリンク先からお願いいたします。
★写真はすべてイメージです。
(掲載の内容は2022年3月現在の情報です)