2022年7月22日(金)より、8月21日(日)まで、首都圏の30駅で「鉄道開業150年 JR東日本 レゴ®スタンプラリー」を開催します!
1872年、新橋~横浜間に鉄道が開業して今年で150年!
時代とともに進化してきた鉄道の歴史を学ぶ旅に、ぜひおでかけください!
本スタンプラリー、常磐線(上野東京ライン含む)には7駅にスタンプが設置されています!
スタンプは駅の特徴とマッチしたミニフィグと、スポットとなった地域のモチーフの組み合わせ!
今回は、常磐線のスタンプと、そのモチーフになったスポットを紹介します!
① 土浦駅「ロケットボーイ」

土浦駅のスタンプ絵柄は「ロケットボーイ」。
つくば市にある「JAXA筑波宇宙センター」をモチーフにしています。

筑波宇宙センターは1972年に開設され、今年で50周年。
最新の試験設備を備え、宇宙飛行士の養成や人工衛星の開発・運用、ロケットなどの技術研究推進を行っており、日本の宇宙開発の中枢となっています。
ガイド付き見学ツアーなども実施。
ぜひ筑波宇宙センターで、日本の宇宙航空分野を見てみませんか?
DATA
●JAXA筑波宇宙センター
【住所】〒305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1
【開館時間】10:00~17:00
【見学受付】9:30~16:30
【アクセス】荒川沖駅より関鉄バス「筑波大学中央」行きまたは「つくばセンター」行きに乗換、「物質材料研究機構」下車徒歩1分
【公式HP】https://visit-tsukuba.jaxa.jp/
※一部事前予約が必要な内容がございます。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常とイベント内容等を変更する場合があります。詳しくは公式HPをご覧ください。
② 柏駅「フラワーポットガール」

柏駅のスタンプ絵柄は「フラワーポットガール」。
あけぼの山農業公園をはじめとする、柏市内の公園をモチーフにしています。

公園内では、四季を通じて花や風車などの風景を楽しむことができます。
7月~8月はスイレン、ヒマワリなどが見頃を迎えます。

あけぼの山農業公園で季節を感じてみませんか?
DATA
●あけぼの山農業公園
【住所】〒277-0825 千葉県柏市布施2005-2
【開館時間】9:00~17:00
【アクセス】我孫子駅北口より阪東バス「あけぼの山農業公園」行きで終点下車、徒歩1分
※閉園日は「あけぼの山公園入口」行きとなります。
【公式HP】https://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp
③ 松戸駅「ファーマー」

松戸駅のスタンプ絵柄は「ファーマー」。梨をはじめとして、果物の栽培が盛んな松戸市を表しています。

松戸市は明治時代から梨の特産地で、二十世紀梨の原産地として知られています。
8月を迎えるころに 市内の観光梨園が開園し、真心をこめて育てた完熟梨の販売・もぎ取りを開始します。
樹の上で完熟させることで濃厚な味わいとなる“まつどの梨®”は、店頭ではあまりお目にかかれません。
ぜひこの機会に、夏の果実を味わってみませんか?
④ 上野駅「芸術家」

上野駅のスタンプ絵柄は「芸術家」。上野公園周辺には美術館や東京藝術大学などがあり、芸術の街として知られています。

実は上野は多くの重要な文化施設が密集しており、世界的にも珍しい芸術のエリアとなっています。
ぜひこの夏は上野で芸術を感じてみてください!
⑤ 東京駅「騎士」

東京駅のスタンプ絵柄は「騎士」。東京駅から皇居にかけて行われる、信任状捧呈式での皇宮警察をイメージしています。


信任状捧呈式とは、新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇陛下に捧呈する儀式です。外務大臣または他の国務大臣が侍立することとされています。
なお、大使一行の皇居への送迎に際しては、大使の希望により、皇室用の自動車か馬車が提供されています。
(引用:宮内庁HP)
※現在は新型コロナウイルスの影響で、馬車の使用は行われていません。
写真は過去に実施された際の模様です。
⑥ 新橋駅「サラリーマン」

新橋駅のスタンプ絵柄は「サラリーマン」。
皆さまご想像の通り、サラリーマンの街といえば新橋ですよね。

そんな新橋駅では、鉄道開業150年に合わせ、SLの塗装工事を実施中です。
鉄道の節目にお色直しをされるSLをどうぞお楽しみに!
⑦ 品川駅「ホテルキャスト」

品川駅のスタンプ絵柄は「ホテルキャスト」。
品川駅周辺にはホテルが多く所在することから、このキャラクターが選ばれました。

ホテル群の付近のエリアは、都内でも由緒ある地域として知られています。
江戸時代、当時は海を臨む景勝地であったことから、大名屋敷ができるようになり、開国以降は要人たちの邸宅などが建てられたそうです。
ぜひホテル群と、その周辺の街並みを散歩してみませんか?
鉄道開業150年という節目の年に行われる「レゴ®スタンプラリー」。
レゴ®キャラクターを通して、街の歴史や特色に触れることが出来ます。
この夏は、ラリーを通して鉄道の歴史や街の歴史を感じてみませんか…?
ラリーの詳細はこちらから
※2022年7月現在の情報です。
※記事内の画像はイメージです。
※おでかけの際は新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします。