皆さまは、道の駅しょうなんをご存知でしょうか。
2001年に開駅された「道の駅しょうなん」は、当時所在していた町(東葛飾郡沼南町)に由来しています。
この道の駅しょうなん、2021年から2022年にかけて大きくリニューアルされ、新たなスタートを切りました。
リニューアルにあたってのビジョンは「今までにない道の駅をつくる」。
産品の開発・販売や観光振興を行うだけでなく、地域のまちづくりに、トータル的に深く携わる道の駅を目指しています。
今までにない道の駅とは、いったいどのような場所なのでしょうか。
実際に訪問してみました。
「知産知消」をテーマにした直売所を中心とした『てんと』

道の駅しょうなんの中でひときわ目立つ建物が『てんと』です。
『てんと』の名は「点と点をつなぐ」役割を担いたいという願いから。
大きな三角屋根も名前の由来の一つとなっており、地域の新しいシンボルとなり、より地元を好きになってもらう活動をしています。
・直売所 知産知消マルシェ

「知産知消」とは、知産=地域の産物を知ること、知消=地域の消費方法を知ることだそうです。
売り場の中には新鮮な地元の農産物や加工品、お弁当などが並んでいます。

ここまでは他の道の駅などでも行われていますが、この知産知消マルシェには、他の道の駅にはなかなかない特徴があります。
こちらの写真をご覧ください。

なんと、直売所の中に書店が。
「知産知消」には、農産物への生産者の想いを知って、楽しんで食べてもらうことで、地域をもっと好きになるという意味が含まれています。
「知る」と「食べる」を一緒に考えるきっかけになれたら、という理念で書店が作られたそうです。
ここにある書籍は、「青山ブックセンター本店」の山下店長が選書しているとのこと。
地域にまつわる4つのテーマで本を並べており、筆者が訪れた際にもレシピ本を熱心に眺める方がいらっしゃいました。

・ちゃのごカフェ

「ちゃのご」とは旧沼南町の方言で「ちょっとしたごはん」という意味とのこと。
地域のお店とコラボレーションした限定メニューや地元の食材を使ったメニューが人気です。
今回は季節の柏野菜をたっぷり使った「しょうなん野菜バーガー」とアイスコーヒーをいただきました。

しょうなん野菜バーガーを製造しているのは柏市内で有名なパン屋さんである「ハレビノ」さん。
ふわふわのパンにみずみずしい野菜がマッチしている上、ベーコンが入っていてしっかりボリューム感もあり、おいしくいただきました。
ちゃのごカフェではそのほかにも、柏市特産のかぶを使用した「かぶソフト」や、柏のブランド卵「むこたま」をたっぷり使った「むこたまサンド」など、地元の食材をふんだんに使ったメニューがたくさんあります。
ぜひ一度足を運んでみてください。
地元食材にこだわったオリジナル料理を提供するお店が集う『つばさ』

「つばさ」は道の駅しょうなんのオープン当初からある施設で、2022年4月にリニューアルオープンしました。
食と健康をテーマとするレストランが集まり、地元食材を楽しむことが出来るほか、自然体験プログラムなど、情報発信の拠点として新しい時間の過ごし方を提案しています。
・VEGETALIAN SHANTY(ベジタリアン シャンティー)
柏産の食材をふんだんに使ったカレーやパスタ、ピザなどのイタリアンメニューを楽しむことが出来ます。
野菜たっぷりの無水カレーも名物の一つです!

・しょうなんのごちそう食堂
キッチンカーで大人気の「味処ぎん亭」がレストランとして登場!
大人気のから揚げのほか、地元野菜たっぷりの麺類や定食などを頂くことが出来ます。
筆者が訪れた時はラーメン推しでした!

・ベーカリーハレビノ 道の駅しょうなん店
柏で大人気の「ハレビノ」が道の駅に登場!
柏産ミニトマトが入ったカレーパンをはじめ様々なパンが焼きたてで並んでいます。

・木村ピーナッツ 道の駅しょうなん店
館山でも大人気の落花生のお店。
ピーナッツソフトをはじめとして、様々な落花生商品を楽しむことができます。

道の駅しょうなんの楽しみ方はこれだけではありません。
「てんと」内の加工体験室では、料理体験などの様々なイベントが開催されています。

さらにレンタサイクルの貸し出しも!
土日・祝日は提携ステーション間で自由に乗り降りが可能です。
手賀沼周辺の散策にぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
しょうなん地域のターミナルステーションとなり、様々な人、モノ、コトをつなぐ「道の駅しょうなん」。
皆さまもぜひ、今までにない道の駅を目指すこの場所で、1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
DATA
●道の駅しょうなん
【住所】柏市箕輪新田59-2
【アクセス】我孫子駅南口から阪東バス「手賀の杜ニュータウン行き」に乗車約10分、「道の駅沼南前」下車
【公式HP】https://www.michinoeki-shonan.jp/
※2022年8月現在の情報です。
※掲載の内容は季節や新型コロナウイルスの影響等により変更となる場合があります。