祝2周年!「常磐線の___!|JOBANSEN KNOW」の歩みを振り返る

2023年5月18日。
おかげさまで、「常磐線の___!|JOBANSEN KNOW」は2周年を迎えました。
本コンテンツを見つけていただき、そして今までご覧いただいている皆さまに心より感謝申し上げます。

この2年間、常磐線やその周辺にまつわる様々な情報を皆さまと共有してまいりました。
この機会に、これまでの歩みを振り返ります。

ささやかですがプレゼントキャンペーンもございます。
ぜひ最後までご覧ください。

●2021年5月~ SNS・WEBサイト運用開始

準備段階から始めるともう少し歴史は長くなるのですが、皆さま向けの初の情報発信は2021年5月にプレスリリースとツイートでした。
最初のツイートはこちら。


この文章を3日くらいかけて考えたことが今も鮮明に思い出されます。
今もそうなのですが、140文字に伝えたい内容を入れるというのは難しいですね。

初ツイートはよく振り返ると思うのですが、2ツイート目というのはなかなか光が当たらないもので、せっかくなので2ツイート目も紹介させていただきます。お付き合いください。


ひたち3号仙台行きの話題でした。
(当時は上野始発だったのですね)

この文章を誰が考えたのかは今となっては定かではないのですが、「常磐線は東北と関東をつないでいるんだ」という考え方は、初期から今まで変わっていないということなのだと思います。

この考え方が多くの方に共有されているというのは他の路線にも無いものだと感じています。
長い路線では地域ごとに愛称が付いていたり、エリアごとに全くイメージされるものが違ったりするのですが、常磐線というのは良い意味で「つながっている」イメージを持つ方が多いと思っています。
そんな常磐線が担当は好きです。

話が長くなりました。
続いて、初期のツイートを2つ振り返ります。


当時は成田線120周年を記念してリバイバル塗装(通称スカ色)が運行されていました。
かの有名な東京駅のホワイトボードに掲載されたのを知り、慌てて東京駅に写真を撮りに行き、そのままの勢いでJR東海さまに御礼と掲載許可取りのお電話をさせていただいたことを覚えています。

また、当時はまだまだ新型コロナウイルスの影響が大きく、「消毒駅」が各地に広がった時期でもありました。
行動が制限された環境の中でも皆さまに安全に旅行をお楽しみいただけるよう、各駅社員も奮闘していたという歴史なのだと思います。

●たくさんご覧いただけたツイートは何か

この記事を作成するにあたって「リツイート」や「いいね」をたくさんいただいたものを探していました。
一番は最近のものなので割愛しますが、二番目はアカウント運用1年目のものでした。


先ほども書かせていただいた「スカ色」を元に戻す作業でした。
松戸車両センター社員から情報をいただいたものです。
当時はまだまだご覧いただいている方も今よりは少なかったので、通知の量に驚愕しておりました。

●このアカウントは誰が発信しているのか

そんな疑問を持たれた方もいらっしゃる…のかどうかわかりませんが、先ほどのツイートなども含め、多数の方からの情報で運営されています。
本コンテンツの現在のメイン担当は担当T、Hの2名で、Tが主にリアルなイベントやキャンペーンなどの企画運営、Hが主にSNS、WEB運営をしています。
とはいえ、沿線には様々な職場があり、そこではたくさんのイベントや取組みがあります。
そういった情報もたくさん登場しております。


各職場からの情報には、基本的に発信主体の職場名を付けています。

運営主体は首都圏本部(主に東京エリアを管轄)ですが、関東から東北までの情報が集まるよう、徐々にではありますがエリアを越えて交流しております。
沿線の幅広いエリアで働く社員からの情報も、ぜひお楽しみください。

●WEB記事も社員作成なんです

本ホームページに掲載されているWEB記事は、2年前のWEBサイト立ち上げ時の記事を除き、すべて社員が取材、執筆しています。
本記事を執筆するにあたり、アクセス数上位の記事を調べていましたが、ベスト10の中にはこんな記事もありました。

誤購入注意! 常磐線各駅停車の定期券でよくいただくお問い合わせ(2022年3月掲載)
https://jobansenknow.jp/1601/

当時金町駅にいた社員に執筆いただきました。
常磐線各駅停車は東京メトロさま、小田急電鉄さまと直通運転をしている関係で、定期券の購入方法が場合によって複雑になっています。
ケースごとに画面操作を解説させていただいております。

また、スタンプラリーなど、イベント関係の記事も多くの方にご覧いただきました。
※現在は実施しておりません。

「東京23区内秘境駅ラリー」開催!(2023年3月掲載)
https://jobansenknow.jp/2413/

常磐線9駅 駅キャラスタンプラリーを開催します!(2022年3月掲載)
https://jobansenknow.jp/1472/

そのほかにもたくさんの記事がありますので、ぜひご覧いただければと思います。
普段は駅や乗務員、車両、保線、電力など様々な分野で仕事をしている社員のお手製記事のため、他のサイトに比べればまだまだ粗削りな部分が多く恐縮ですが、常磐線やその周辺で働く社員の果汁100%(?)の記事になっているかと思います。
今後も楽しい記事をたくさんご覧いただけるよう、様々なことができたらと思っています。

●最後に

ご覧いただいた通り、本コンテンツはSNS、WEBともに社員が手作りで運営しております。
また、SNS、WEB広告も打っていないという企業アカウントとして果たして正しいのか…?という運営手法なのですが、広告を打っていないということはつまりこの記事をご覧いただいている方は皆さま「このコンテンツを能動的に見つけてくださった」ということだと思っております。
改めて感謝申し上げます。

これからも皆さまとともに常磐線の「おもしろい」を見つけていくことができれば幸いです。
ぜひ今後とも、常磐線ならびに「常磐線の___!|JOBANSEN KNOW」をよろしくお願いいたします。

<アンケート&プレゼント企画>
ここまでご覧いただいた皆さまに、2周年を記念してささやかではございますが、本当にささやかなのですがプレゼント企画です。
以下のアンケートをお答えいただいた皆さまから抽選で5名さまに、本コンテンツグッズ(ペン・カード・ステッカー)をプレゼントいたします。


●アンケートはこちらから(締切:5/25(木)23:59まで)

プレゼントご応募の際は、以下の注意事項を必ずご確認ください。

※注意事項
・プレゼントご希望の方は、アンケート内にTwitterまたはInstagramアカウントを明記ください。
・当選者にはDMをお送りするため、「常磐線の___!|JOBANSEN KNOW」アカウントのフォローをお願いします。
・当選者には5月下旬~6月上旬にDMにてお知らせいたします。
・指定期間外の回答や抽選時にアカウントを未フォローの場合、ご応募は無効となります。
・指定期間内にご連絡いただけない場合は再抽選となります。
・アンケートでいただいた内容は今後のコンテンツ改善、内容検討のみに使用いたします。
・アカウント情報はプレゼント抽選のみに使用します。
・弊社都合によりアンケートフォームでは個人情報の収集ができないため、プレゼントは発送ではなく、アカウント担当者より直接お渡しとなります。詳細は当選者にDMにてご相談いたしますが、ご応募の際は事前にご了承いただきますようお願いいたします。
・上記の都合上、遠方にお住まいの方にはお渡しできない可能性がございます。

(2023年5月現在の情報です)

タグ

関連記事

TOP