これが最新の遊び方!? 子供も大人も大満足、間違いなし!! テクノロジー満載の次世代テーマパーク「リトルプラネット KITE MITE MATSUDO」

平面の絵が立体に! 命が宿るお絵描きにワクワクが止まらない!

子供を連れて遊びに行きたい、でも遠出はちょっと難しい……。そんなとき、松戸駅から徒歩3分ほどの場所に、最新テクノロジーを体験できる、市内でもレアスポットがあるのをご存じですか?「リトルプラネット KITE MITE MATSUDO」は、「遊びが学びに変わる」をコンセプトにした、子供の創造力を鍛える次世代型テーマパーク! 楽しみながら、思考力や創造力を鍛えられる、そして子供だけではなく大人も十分楽しめる、いいこと盛りだくさんの施設なのです。(原則、大人18歳以上と子供17歳以下のグループでの入場が必要です。)

お絵かき3Dレーシング「SKETCH RACING」で走らせるのは、自分が描いた世界に1つだけの車たち。

ここには、お絵描き好きはもちろん、そうでなくとも、ついワクワクしてしまう現代のお絵描きアトラクションがたくさん。「SKETCH RACING」では、紙に描いたオリジナルマシンをスキャンすると、立体化された自分の絵がスクリーンに登場! どんな立体形になるかはスキャンをしてみてからのお楽しみ。自分が描いた絵がスクリーン上を走る姿は、ちょっとした感動体験です! スクリーン上の自分のマシンを見て、「もっとこうすればよかった……」なんて反省することも。デザインによって性能やコーナリングスピードなどが変化するため、優勝するまで形を変更したり、色を変えてみたり、つい何度も挑戦したくなってしまいます。

自分の描いたマシンは何位!? 応援にも熱が入ります。

AR砂遊びで、森や海を自由自在! 気分はまるで創造主!

「SAND PARTY!」では、サラサラな白砂の形状に映像が連動して、本物の海や山が出現!砂を積み上げ山を作れば森ができ、砂を掘ると水が湧き出て川ができあがり、そこで暮らす生き物まで現れる……。私ってまるで創造主!? そんな感覚まで味わえてしまいます。砂遊び=公園での遊びと思っていた私は、「今の砂遊びはここまで進化しているの!?」と子供よりも感激してしまいました。
専用のアイテム「虫眼鏡」や「魔法のステッキ」を使えば、動物の名前が表示されたり、隠れている宝物が光ったりと、独自のミッション も設定されています。一つ宝箱を見つけたら、全ミッションを制覇したくなるのが人ってもの。金の小便小僧やフェニックスなど、レアキャラも隠れているので、ここだけでも1時間なんてあっという間! ミッションを全部クリアするまで頑張るもよし、自由に自分の世界を作るもよし。衛生面も安心なので、大人も童心に返って砂遊びできちゃいますよ。いくら楽しいからって、子供そっちのけで遊ばないよう要注意ですね。

AR砂遊び「SAND PARTY!」。衛生面も安心な砂場で、思いっきり砂遊び!

館内にはこの他、ジャンプに反応して映像が移り変わり、空を飛んでいる気分を味わえるデジタルトランポリン「FLAPPY」や、数字をつなげてより多くの10を作り出すデジタル算数パズル「NUMBER SPLASH」など、遊びながら学べるアトラクションが 10種以上! 普段いろいろな遊びを体験している子供たちでも、まだ知らない、驚きの遊び体験がたくさん用意されています。施設内にはロッカーも用意されているため、買い物ついでにふらっと立ち寄ることもできて、お母さんたちにもうれしい穴場スポットです。

DATA

●リトルプラネットKITE MITE MATSUDO
【住所】松戸市松戸1307−1 KITE MITE MATSUDO(キテミテマツド)6F
【営業時間】10:00~17:00(16:30最終受け付け)
【休業日】KITE MITE MATSUDOの定休日に準ずる
【チケット】
1日フリーパス
平日:子供(17歳まで)1,800円/大人(18歳以上) 900円
休日:子供(17歳まで)2,400円/大人(18歳以上) 1,200円        
時間制チケット(30分・60分・90分)あり
※原則、大人(18歳以上)と子供(17歳以下)のグループでの入場が必要です。ただし中学生以上の子供のグループでの入場は可能です。
【アクセス】JR松戸駅西口から徒歩3分
【公式HP】https://litpla.com/space/litpla_matsudo/
※2021年3月時点の情報です。

タグ

関連記事

TOP