常磐線沿線をもっと好きになろう!
~観光パンフレットを集める旅~

「観光パンフレット」ご覧になったことありますか?実はそれぞれの街の情報が充実してるんです!
散歩のついでに、観光パンフレット集めしてみませんか?

松戸のことを知るならここ!「松戸観光案内所」

松戸駅西口から徒歩3分のところにある「松戸観光案内所」へ。
2017年7月1日にオープンした松戸観光案内所には、松戸の観光パンフレットをはじめ、千葉県や近隣市、観光交流のある他都県の観光情報が勢揃い。
案内所内のモニターには市内の観光名所が紹介されています。
また、松戸の歴史を紹介した本や、観光に関する書籍などもあります。
松戸のことを知るならぜひ「松戸観光案内所」へ!

かしわインフォメーションセンターは誰もが気軽に立ち寄れる、まちの情報ステーション。

柏市及び周辺の観光情報のほか、イベントや旬の話題、暮らしに便利&まち歩きが楽しくなるとっておきの情報を提供するほか、お客さまのご希望にお応えしたオリジナルMAPも制作、配布、独自の視点で〈柏ならでは!〉の話題を発掘し、柏市の新たな魅力創出に向けた情報発信を行っています。

我孫子のことを知るなら我孫子インフォメーションセンター 『アビシルベ』!

我孫子駅南口から徒歩1分のところにある、我孫子インフォメーションセンター 『アビシルベ』。
『アビシルベ』とは一般公募で決定した愛称とのこと。
千葉県我孫子市の情報発信基地として、市内外のイベント・観光・商工業・その他様々な情報をホームページやSNS・インターネット動画配信、広報誌等様々な媒体で発信されています。

取手市のことを知るなら取手市観光協会へ

取手市観光協会(取手市役所4階産業振興課内(関東鉄道寺原駅より徒歩7分))には「るるぶ特別編集 取手」をはじめとする観光案内がたくさん。「るるぶ」では取手市の様々なグルメスポットやレジャースポットを紹介しています(「るるぶ」は、取手駅前窓口(取手駅西口徒歩1分)でも配布しています)。
また、ツイッター等のSNSや動画による情報発信も行なっています。自然豊かで住みよい取手市の情報を是非ご覧ください。

DATA

●松戸観光案内所
【住所】松戸市本町7-3
【開館時間】10:00~18:00
【休館日】年末年始、月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日定休)
【アクセス】JR常磐線、新京成線 松戸駅西口より徒歩3分
【公式HP】https://www.matsudo-kankou.jp/aboutus/#access
※2021年5月時点の情報です。

●「かしわインフォメーションセンター」
【住所】千葉県柏市柏1-1-11 ファミリかしわ3階
【開館時間】9:00~19:00
【休館日】12月28日から1月3日※臨時休館あり
【アクセス】JR・東武アーバンパークライン柏駅南口を出て左、ファミリかしわ3階より徒歩約1分
【公式HP】https://www.kamon.center/
※2021年5月時点の情報です。

●我孫子インフォメーションセンター 『アビシルベ』
【住所】千葉県我孫子市本町2丁目1番10号
【開館時間】9:00〜18:00
【休館日】年末年始(12月29日から翌1月3日を除き無休)
【アクセス】JR常磐線・成田線「我孫子駅」南口より徒歩約1分
【公式HP】https://www.abikoinfo.jp/
※2021年5月時点の情報です。

●取手市観光協会(取手市役所産業振興課内)
【住所】茨城県取手市寺田5139
【開館時間】午前8時30分から午後5時15分
【休館日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
【アクセス】関東鉄道常総線寺原駅(JR取手駅から2つ目の駅)から徒歩7分
【公式HP】http://www.city.toride.ibaraki.jp/
※2021年5月時点の情報です。

タグ

関連記事

TOP