概要
【開催期間】
第1弾:2021年8月5日(木)~8月20日(金)
第2弾:2021年8月21日(土)~9月5日(日)
※ただし景品が無くなり次第終了となります
【ラリー駅】
北千住駅・松戸駅・柏駅
【参加方法】
ラリー駅に掲出している専用スタンプ台紙を入手し、3駅の「駅スタンプ」をすべて集めましょう。すべて集めたら3駅いずれかの指定された改札で景品をプレゼント!
【景品】
オリジナルデザイン缶バッチ3個セット(第1弾と第2弾でデザインが異なります。)
第1弾:実物の15分の1サイズのヘッドマークデザイン
第2弾:ヘッドマークを取付けたE231系デザイン
さ・ら・に!!
スタンプラリーを達成したお客さまが「JOBANSEN KNOW」の各種SNS(Twitter、Facebook、Instagram)のいずれかをフォローしていただくと、さらにオリジナルグッズをプレゼントいたします。
そもそも何のスタンプラリー??
スタンプラリーは分かったけど、これは何のスタンプラリー?と思った方のためにご説明いたします。
ホストタウンとは
「スポーツや文化、経済などのさまざまな分野で国同士が交流を深める取組み」
のことです。
オランダ×足立区
ドミニカ共和国・ルーマニア×松戸市
イギリス×柏市
という風に各自治体と各国が交流を深めています。
そんなホストタウンの関係をJR東日本でも応援しようと、さまざまな取組みを行っているんです。
その① ヘッドマーク付き列車の運行

現在常磐線ではホストタウンをイメージしたヘッドマークを取付けた列車が運行しています。
ご存じでしたか?
普段通勤や通学などに利用している電車の先頭にも、もしかしたらヘッドマークがついているかもしれません。ぜひ探してみてください。
もちろん探すときは黄色い点字ブロックの内側から探してくださいね
その② 北千住駅・松戸駅・柏駅のヘッドマークコーナー

北千住駅・松戸駅・柏駅にはそのヘッドマークの実寸大レプリカを展示しています。
走っている電車だとなかなかじっくり見ることができないヘッドマークですが、上述の3駅では特設コーナーを設置していますのでゆっくり見ることができます。またホストタウンに関連した情報も掲載したりしていますので、ぜひ見に来てくださいね♪
というわけで
以上、ホストタウンに関してお話させていただきましたが、これらの取組みの一環として今回「常磐線ホストタウンスタンプラリー」を開催することになりました。北千住駅・松戸駅・柏駅を巡り、ヘッドマークを見て、駅のスタンプを集めて、ここでしか手に入らない景品をゲットしましょう。

実はスタンプ台紙のデザインは柏駅の社員が作成しているんです。駅員って意外といろんな仕事をしているんですよ(笑)
さらに
ただいまJR東日本では常磐線を盛り上げるために「JOBANSEN KNOW」という企画を行っております。今、皆さんがご覧になっているwebサイトも「JOBANSEN KNOW」の取組みの一つです。このサイト以外にTwitter、Facebook、InstagramといったSNSで様々な情報を発信しています。今回「常磐線スタンプラリー」にて3駅達成した方が、「JOBANSEN KNOW」のSNSをいずれか一つでもフォローしていただくとさらにオリジナルグッズをプレゼントいたします。気になりますねぇ。気になりますねぇ。ぜひこの機会にフォローをお願いします。
最後に
我々社員一同、皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにご理解とご協力をお願いいたします。
・咳、発熱等の症状がある方、体調がすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
・マスクを着用の上、会話は控えめにお願いします。
・ほかのお客さまと適切な距離を確保してください。
・こまめな手洗い、または手指消毒を行ってください。
・混雑時の参加は可能な限り控えてください。